Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

化学ベネッセ1月過去問
問5が分かりません。

1だと思ったのですが、1で合っていますか?
合っていたとしても根拠を説明できないので教えていただきたいです🙇‍♀️

問5 1.0molの気体について, 圧力をP,体積を V, 絶対温度を T, 気体定数をRとし て, Zを次のように表す。 PV Z= RT 図3の破線アは, 300 K における実在気体の水素の圧力PとZの関係を示してい る。 400K における水素の圧力PとZの関係はどうなるか。 最も適当なものを,図 3中の1~4のうちから一つ選び, 番号で答えよ。 N 1.0 20.5 0 P(Pa) 図 3 ア2 3

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

2です

Z=PV/RT Z=1.0の時が理想気体。

Tが300K→400Kにした。

高温定圧で理想気体に近づくため、グラフはZ=1.0の点線に近づく。よって、2🙇

ゆめら

理想気体に近づくならどうして3ではだめなのでしょうか?💦

高温になったからアの時よりも理想気体に近づくのは分かったんですが、どうして低圧になるのかわかりません😭

🍇こつぶ🐡

理想気体に近づくならどうして3ではだめなのでしょうか?
>水素は分子量が小さく、グラフはZ=1.0の上になるからウにならない。

理想気体に近づくのは分かったんですが、どうして低圧になるのかわかりません
>Z=PV/RTで、高温になると、分母の値が大きくなるから、PV/RTは小さくなる。PV/RTはZ=の直線の傾き。傾きが低くなるから2。3は傾きがマイナスになっている。分子量が小さい水素はならない🙇

ゆめら

なるほど!!理解できました!
分かりやすい説明ありがとうございます😊

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉