例えば、12番の「つくる責任つかう責任」では、我々消費者が必要最低限のものを買ったり、使用したあとにリサイクルする。分別する。再利用するなど方法は、たくさんあるはずです。逆に生産者側は、顧客が何を必要としているのかを知る必要があるのでそこが課題となっています。
12番を達成することにより、フードロスが減りゴミの廃棄量も減ることから海や森の豊かさを守ることに繋がります。また、経済成長も期待できます。そのおかげで2番、8番、13番、14番、15番の目標達成にも繋がります。
こんな感じでどうですかね?
Geography
มัธยมต้น
地理の課題についての質問です。
毎年私の学校では夏休みや冬休みの課題に
新聞が出されるのですが、今年はSDGsが
テーマとなった新聞を作るそうです。
「地球上の誰もが豊かさを感じられるような
社会を実現するために、一人一人が何をしたら
よいのかを考えてまとめる」
新聞に作りやすい問題や課題は何でしょうか?
採用案にはベストアンサーつけます。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉