Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
(2)の問題を教えてください🙏🏻
144 次の問いに答えなさい。
(1) 右の図のように,
Acm
M
AB=10cmの平行四辺
形ABCDがある。 辺
AB上に, AE=4cm
B
となる点Eをとり, 線分ECをひく。 線分ECと対
角線BDとの交点をFとし,点Fを通って辺BC
に平行な直線と辺ABとの交点をGとする。 線分
EGの長さを求めよ。
(埼玉)
ADに対す
10cm E
AE
100円
B
D
(2) 右の図において, 四角
形ABCD は平行四辺形
であり、点Eは辺ADの
F C
中点である。 また,点F
は辺BC上の点で, B-F : FC=3:1 であり、
(点Gは辺CD 上の点で, CG : GD =2:1 である。
線分BGと線分EFとの交点をHとするとき,線
分BHと線分HGの長さの比をもっとも簡単な整
(神奈川)
数の比で表せ。
14
匹
G
J
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81