Science
มัธยมต้น
写真の問4を教えて下さい。
【実験2】図5のように、糸の長さは実験1と同じで、2本の糸の
くした状態で小球を静止
なす角度を実験1のとき」
させ、静かに糸を切った。
6.
大きくなる
大きくなる
図5
問4 次の文は、 実験2で小球が静止した
糸が小球を引く力の大きさ、および治 1 を切った後の小
球の運動について説明したものである。 ①), (②) に適する語句を語群から選び、文を完成
せ ただし、同じ語句を何度用いてもよい。
小さくなる
実験1と比べて, 小球が静止した状態で1本の糸が小球を引く力の大きさは ( ① )。 また、糸
1を静かに切って小球が最下点に達したときの速さは実験1のときと比べて ( ② )。
変わらない
1
天井
②大きくなる。
小さくなる
小球〇
2
理-19-公-長崎-問-05
6
次の実験 1, 実験2について、あとの問いに答えなさい。
【実験】図1のように、同じ長さの糸と糸2を小球に取り付
けた。 はじめ小球は天井からつるされ、A点で静止している
この状態で静かに糸1 を切ると、 小球は動きはじめ、最下点
のB点を通過した空気抵抗および糸の質量は考えないもの
とする。
図 1
1
XA
小
天井
2
OB
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96