✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
気体状態は窒素だけだから。
水は気液平衡だから、水蒸気圧を引いた窒素分圧だけで考える。
気体の状態方程式は気体にしか使えない。
体積とは、窒素と水が入った容器で、水が入っていない部分のことを言う。
気液平衡で水は存在するため、気体では無い。
問題文に、液体の体積および溶ける気体の体積は無視しとあるから、水は考えないから引いている。すると、残りは窒素だけとなる。
窒素と水(水蒸気)が同じ容器に入っている場合、容器のサイズは変わらないから窒素分圧で計算した体積を求める。
水が気液平衡になっているから、窒素は容器の水が入っていない部分を自由に動けるから、その体積を求める。水蒸気は気液平衡のため、窒素が入った体積に影響は無い。窒素は水面より上の部分の体積であり、水蒸気が仮に入っていても、水面より上を全部移動できるから関係なし。その分、蒸気圧を引いているから問題無し🙇
やっと理解出来ました!
ご丁寧にありがとうございました🙏🏻💞