最近このサイトを知った高2男子です。
こういう系の問題、僕も少し苦手でした。
(1)
①図1より、有色鉱物と無色鉱物の数がほぼ一緒であること
②図1の火成岩に含まれる好物の粒が小さい(斑状組織である)こと
この2つのことを踏まえて図2を見ると、玄武岩であることがわかります。
(2)は、(1)が玄武岩であることから、(ゥ)のハワイにあるマウナロア山だとわかるはずです。
明日のテスト、頑張ってください。
理科の地学分野の問題です。
(1)と(2)、どっちもわかりません。教えてくださいm(_ _)m
明日テストなのでできるだけ早めに答えてくれると嬉しいです(。´-ノд-`)ボソッ…
お願いします(._.)
最近このサイトを知った高2男子です。
こういう系の問題、僕も少し苦手でした。
(1)
①図1より、有色鉱物と無色鉱物の数がほぼ一緒であること
②図1の火成岩に含まれる好物の粒が小さい(斑状組織である)こと
この2つのことを踏まえて図2を見ると、玄武岩であることがわかります。
(2)は、(1)が玄武岩であることから、(ゥ)のハワイにあるマウナロア山だとわかるはずです。
明日のテスト、頑張ってください。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
すごいわかりやすいです!!!!
図1は火山灰の拡大図なのですが、火山灰も斑状組織なら岩石と同じ特徴があるのでしょうか?