English
มัธยมปลาย

英語 関係代名詞 複合関係詞

whoever 〜する人は誰でも

例)I will take whoever wants to go with me.
(私と一緒に行きたい人は誰でも連れてってあげます)

例2)Whoever likes music can join our club.
(音楽が好きなら誰でも私たちのクラブに入れます)

これwhoeverはどちらも「誰でも」という意味で使われていますが、文頭にきたり文中にきたりしているのはどういうことですか?

名詞節と副詞節で置く場所が違うと聞きましたが見分け方が分かりません。
訳し方で見分け用としてもこのような例が見つかって混乱しています。

誰か解説していただせませんか…(;;)

คำตอบ

〜する人は誰でも のwhoeverは名詞節の使い方です。
名詞節 ということは、whoever〜 のまとまりが、一つの名詞と同じような役割をするということです。
名詞が文の中でどういう働きをするかわかりますか?
名詞は、主語、目的語、補語、そして前置詞の後ろの名詞(前置詞の目的語)のいずれかの働きを"必ず"します。
何の働きもしない名詞が文の中におかれることは、少なくとも文法に従って書かれた文ではあり得ません。会話などではあるかもしれませんが。

I will take whoever wants to go with me.
の文では、
whoever wants to go with meのまとまりが、takeの目的語の働きをしています。

Whoever likes music can join our club.
の文では
Whoever likes musicのまとまりが、文の主語としての働きをしています。

いずれにしても名詞節です。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉