Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
この問2が分かりません、解き方含め、解答をよろしくお願いします。
水溶液中にふくまれている物質をとり出す実験を行った。 次の各問の答を、 解答用紙に記入せよ。
3 【実験】 水 40.0cm² とエタノール 10.0cm の混合物と沸騰石をフラスコに入図1
温度計
れ、図1のように加熱すると水とエタノールの混合物が沸騰し、試験
管に液体がたまり始めた。 この液体を 4.0cmずつ 5本の試験管A,
B,C, D, E の順に集めたところで加熱をやめた。 次に、 試験管A,
B,C,D,Eに集めた液体をそれぞれ蒸発皿に移して火を近づける
と試験管A, B内の液体は燃えたが、 試験管 C, D, E内の液体は燃
えなかった。
沸騰石
水とエタノール
の混合物
BCDE
試験管A
水
1 実験において, 図1のビーカー内の水はどのようなはたらきをして
いるか。 そのはたらきを、簡潔に書け。
ベビーカー
水 40.0cm² とエタノール 10.0cm²の混合物の質量を測定すると 47.9g であった。 20℃におけるエタノール
の密度は何g/cm² と考えられるか。 ただし, 20℃における水の密度は1.00g/cm² とし,体積の測定は20℃で
行ったものとする。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11202
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96
どうぞー!