Mathematics
มัธยมปลาย
教えていただけると助かります、、( т т )
17:21
×
<DBA = 45°
18
問2 次の文中の空欄にあてはまる数や記号を答えなさ
い。ただし,英数字・符号(+,-) は半角, それ以外の文
字や記号は全角で入力しなさい。
鉄塔の高さ CD を求めるために, 100m離れたA,Bの
地点から角度をはかったら,
∠CAD = 30°, ∠DAB = 15°
AD:
=
であった。このとき, 鉄塔の高さCDの長さを考える。
△ADBに着目すると,
∠ADB = 180°
(15° + 45°) = 120°
だから,正弦定理より,
x√6
であるから,
3
ADがわかれば, △CADに着目してタンジェントを
利用することで, CDの長さが求められる。
∠CAD = 30° ∠CDA = 90°
CD = ADtan30°
である
-mとなり, xの値は 【2】である。
これより CD
三の
入力しよう
=
Y√2
3
Q1. 【2】に当てはまる数字を答えなさい。
①
-m となり、yの値は 【3】
Q2. 【3】に当てはまる数字を答えなさい。
答え合わせ
17:21
×
18
利用することで、CDの長さが求められる。
∠CAD = 30° ∠CDA = 90°
であるから,
CD = ADtan30°
これより, CD
である。
127P例題4の解き方を参考にして答えなさい。
\30°
=
入力しよう
Y√2
15°
-mとなり,yの値は 【3】
3
100m
C
D
45°
Q1. 【2】に当てはまる数字を答えなさい。
B
Q2. 【3】に当てはまる数字を答えなさい。
答え合わせ
①
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
数学ⅠA公式集
5650
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16