✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
A,Cにはデンプンが入っている。
デンプンとヨウ素液は反応し、青紫色になる。これは理解されているようですね。
ここまでだと、A,Cどちらも青紫色だが、ここで、Aにはだ液が入っている。ここがポイント!
すると、デンプンにだ液(アミラーゼという酵素)が反応し、デンプンを分解してしまい、デンプンが無い!
つまり、ヨウ素液を入れても、デンプンが分解されて無いから、
Aは反応しない。だからCとなる🙇
中2理科の消化と吸収の内容です。
(1)の青紫色になるのはどちらかという問いがあります。答えはCなのですが、唾液に反応してAが青紫色になるのではないのですか??
優しい方教えてください!!
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
A,Cにはデンプンが入っている。
デンプンとヨウ素液は反応し、青紫色になる。これは理解されているようですね。
ここまでだと、A,Cどちらも青紫色だが、ここで、Aにはだ液が入っている。ここがポイント!
すると、デンプンにだ液(アミラーゼという酵素)が反応し、デンプンを分解してしまい、デンプンが無い!
つまり、ヨウ素液を入れても、デンプンが分解されて無いから、
Aは反応しない。だからCとなる🙇
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
分解されるので、でんぷんがなくなるのですね。
なるほどです!困っていたので助かりました!
ありがとうございます😭