✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
4文目は
【その記録というのは一分間机に鉛筆を立たせることです】
みたいなことを言いたいのであれば、
⭐️is stand ここが文法的におかしいです。
動詞が2連続してしまっているので【】内のように〜こと、としたいのであればthatでまとめたり、to Vや
動名詞で名詞句をつくるのがよいでしょう。
そうすれば、SVCの文型が綺麗にできます。
⭐️また、stand pencilですが
なにか違和感はお持ちになりませんか?
standの意味は?直訳で、立つ、ですよね
自動詞他動詞はわかりますか。
立つ、というのは『〜を』という言葉を取りませんよね
〜を立つ、ん?ってなりますよね。
なのでこの場合のstandは自動詞です。
もし他動詞で使いたいなら全く意味は異なって、
〜を我慢する、となります。鉛筆を我慢するではないですよね。
もし、鉛筆を立たせたままにするという意味にしたいのであれば、
✳️The record is that keeping the pencil standing on desk in a minute(その記録というのは1分間机の上に鉛筆を立たせたままにすることです。)
ではどうでしょうか?🙂
⭐️あと、isで始まってる文、最後は、【〜?】にしなくて良いのでしょうか?倒置でない限りつけた方がいいかと
⭐️それと、教室を使うとは日本語でもあまり言わないような表現だと思いますので、
✳️Is it possible to keep the pencil standing in our classroom ?
ではどうでしょうか?
勿論わたしは所詮高校生なので間違っている部分も
あるかもしれませんので、ご理解お願いします。
何か不明な点がございましたらお気軽にお声掛けください🙇♀️
個人的に I would like to stand pencils on the desk in one minute in classroom in break.
という部分に違和感があるんですが、そこは文法的に合ってますか?
本当に細かくありがとうございました!
すみません、2個目の✳️にon the deskを入れ忘れてました。訂正させていただきます。
Is it possible to keep the pencil on the desk in our classroom .