Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

NH4Clが弱塩基の塩の意味がわかりません。NH4は弱塩基でClは強酸だから打ち消しあって酸性になるのではないんですか?
そして、解答に化学反応式が1本しか書いてなかったのですが、塩化ナトリウムと水酸化ナトリウムの化学反応式がないのは何故ですか?

太郎君は,塩化ナトリウムと塩化アンモニウムが混合した粉末中に含まれる塩化 アンモニウムの割合を,中和反応を利用して調べようと思い、以下の実験を行った。 実験Ⅰ塩化ナトリウムと塩化アンモニウムが混合した白色粉末 1.00gをはかり NaOH 取った。 実験Ⅱ混合物に濃い水酸化ナトリウム水溶液を加え加熱すると,気体が発生した。 この発生した気体をすべて 0.200mol/Lの希硫酸 30.0mLに吸収させた。 実験Ⅲ吸収後の溶液中に残った硫酸を過不足なく中和するために, 0.100 mol/L の水酸化ナトリウム水溶液が60.0mL必要だった。 問1 実験ⅡIの下線部の気体として最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 QNH4Cℓ + NaOH→NaCl+H2O+ONH3 13 弱塩基の塩強塩基 強塩基の塩 ① 塩 素 ② 塩化水素 ④ 水酸化ナトリウム ンモニア 弱塩基 ③ 塩化ナトリウム な硫酸は何mol か。 最
中和反応

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

NH4Clが弱塩基の塩の意味がわかりません。
NH4は弱塩基でClは強酸だから打ち消しあって酸性になるのではないんですか?
>水溶液の液性と塩の内容を混同するよくある典型的な間違い。
NH4CIは、強酸と弱塩基からできた塩だから、液性は酸性。これは正しい。

NH4Clが弱塩基の塩の意味がわかりません。
>この内容は、弱塩基NH3からできた塩。溶液が酸性になることとは別の話。ここにNaOHを入れると、弱塩基遊離反応が起こる。

塩化ナトリウムと水酸化ナトリウムの化学反応式がないのは何故ですか?
>NaClは中性の塩。NaOHは塩基性。中性と塩基は反応しない。
どちらもNa化合物であるから、そのまま、それぞれイオンになり、溶けたままであるから、反応しないから反応式にはしない🙇

yyy

ありがとうございます!

🍇こつぶ🐡

いえいえ🙇

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉