Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
中1理科です。光についてテストに出るので教えて欲しいです。お願いします。
写真にある問題の選択問題なんですけど、答えはわかるんですが(ウ)の「屈折した後、光軸に平行に進む」とはどんな感じの線が出来上がるんでしょうか?(ア)は直進で、(イ)も焦点を通るのはわかるんですが(ウ)の想像がつきません。言葉でも大丈夫です。良かったら図でお願いしたいです😭😭
Fまでの距離 (a) を何というか。 図2
3) 図2のA~Cのように凸レン
ズに入った光の進み方を、 次の
ア~ウから1つずつ選びなさい。 物 焦点
ア そのまま直進する。
体
イ 屈折した後, 焦点を通る。
こうじく
ウ 屈折した後, 光軸に平行に進む。
凸レンズを通る光の進み方
A
凸レンズの中心
光軸
103
B
C
焦点
dA55
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
待ってめっちゃ分かりやすいですありがとうございます🥹🥹