✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
まず原価50%増しの定価をつけるってことですが、これは例えば100円が原価の商品を150円にして売るということです。50円は店の利益になります。定価の2割引きとは、150円の商品から2割分の値段を引いたということです。つまり、150円の8割の値段で売ったということになります。
ここに書いてある式では、1.2xが売値で原価がx、1200は利益、ということで例えば100円が原価の物を150円を売値として売るとしたら、150-100=50となり、50円が利益となります。つまり、売値-原価=利益なのです。そう考えると理解できるかと思います。
ありがとうございます!
やっとわかりました
返信遅れてすいません
答えていただきありがとうございます
すごいわかりやすいです
最後の1.2x-x=1200はどういう意味か教えていただけないでしょうか