Japanese classics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

四段動詞とサ変動詞の見分けがつきません💦
例えば「召す」は四段動詞で「戮(りく)す」はサ変動詞となりますが、なぜ「戮す」は「戮さず」として四段動詞だと考えるのはいけないんですか?

四段とサ変

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

読書する、勉強する、登校するって全部漢字+するですよね?それの古文バージョンと考えてみましょう!中国から伝わってきた漢字は訓読みがない(訓読みは日本独自の読み方なのだから)それでも、それを動詞として扱いたければ、「する」、古文で言えばサ変動詞の「す」をつけるしかない。だから、活用語尾がサ変動詞の「す」なんだから戮すはサ変動詞ですよね。
お互い勉強頑張りましょ(ง •̀_•́)ง

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉