Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

4+2‪√‬3までは出たのですが8+‪2√‬3の出し方がわかりません解説お願いします

>8だから、第1は問題にあいません。 x=12 これは問題にあっています。 容積の問題 横が縦より4cm できます。 1 長い長方形の厚紙が ある。 この四すみから 1辺が3cmの正方形を 切り取り、ふたのない直方体の容器をつくる と、その容積は24cm になった。 はじめの厚 紙の縦の長さをcm として,次の問いに答 えなさい。 (1) 直方体の縦と横の長さを x を使って 表しなさい。 右の図のような容器が 64 3cm 3cm p.83 例題2 (2) 等しい数量の関係から, xについての 方程式をつくりなさい。 直方体の容器の容積=縦×横×高さ x+4-6 縦 x-6 (cm) 横 x-2 (cm) (3) (2)でつくった方程式を解いて はじめの 厚紙の縦と横の長さを求めなさい。 (x-6)(x-2)=8 2×1 啓3年 x-6 3(x-6)(x-2)=24 x²-8x+4=0 x=(-8)±√(-8) -4×1×48±4√3 =4±2√3 >だから, x=4-2√3は問題にあいません。 x=4+2√3のとき, 横の長さは ( 8+2√3)cm となり、これは問題にあっています。 *** 4+2√3 (cm) 横 8+2√3(cm) 動く点 12 右の は, 辺BA上 の速さでB 動き, 点Q を毎秒1cr からBまで 次の問いに (1) P, Q: 面積は何 PB= AF (2) P, Q 面積が 方程式 (3) PB= よっ (2) で 面積が (1- 0≤t≤

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

はじめの厚紙の縦の長さをxとして立式し
方程式を解くと4+2√3 とわかった。

問題文1行目より
横が縦より4cm長い長方形…
とあるので
横は縦より4cm長いから
(4+2√3)+4= 8+2√3 (cm)

そういうことか!問題文よく読めばすぐ分かりました!笑ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉