Chemistry
มัธยมปลาย
(1)でなぜ×2が着くのですか??
307 濃度と反応速度 温度を一定に保った容器中に, 水素とヨウ素がそれぞれ 1.0×
10mol/L になるようにして反応させた。この反応は,次の反応式 (a) で表される
H2 + I2 → 2HI ・・・・・・(a)
......(a)
ここで反応速度をv, 反応速度定数をkとすると,”は次式で表される。
v=k[H2] [I2] ただし, []は物質の濃度 mol/Lである。
(1) 容器中のヨウ素は反応開始から60秒後に 3.9 × 10 - mol/L に減少してい
間のヨウ化水素の平均の生成速度を求めよ。
(F)
・ギャヨウ素の濃度をそれぞれ3倍にして反応させた場合、反応開始時の
(信州大改)
307
解答解説
HCHO + HO
(1) 3.2×10mol/ (L's) (2) 9倍
解 (1) 反応速度を求める式に当てはめる。
(3.9×10-1.0×10²)
60
v=-
理保
-×2=3.2×10 mol/ (L's)
24 1.0% TOUT E
(2) 反応速度式は"=k[H2] [I2] であるから, [H2] を3倍にす
ると反応速度は3倍に, [I2] を3倍にすると反応速度は3個
になる。 したがって, それぞれを同時に3倍にすると反応
度は3×3=9倍になる。
エクセル 反応速度と濃度の関係: αA+bBcCの反応
反応速
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉