History
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

この部分が何度読んでも何を言っているのかわかりません😭
誰か分かりやすく伝えてほしいです😖💦
そして政府開発援助ってなんでしょうか??:( ;´꒳`;)

経済大国となった日本は, 国際社会から国際的地位にふさわしい はってんじょう 役割を求められるようになりました。 そのため、発展途上国の経済 そくしん せいふ かいはつえんじょ 開発などを促進するための政府開発援助(ODA)の供与額が急増し、 1990年代には10年連続で世界最大の援助国となりました。 15

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

人に例えて話をしますね。
起業してがむしゃらに働いたら、会社が大きくなって、社長は、時間とお金の余裕ができた。
お金と時間があるので、昔の自分のように起業しようとする人を支援するために、お金を寄付をしました。
今から20~30年前の10年間は、一番寄付金を出した社長でした。ってかんじですかね。

今は、本業が傾いて、社員を養うために、自分の会社を必至に切り盛りしているって感じでしょうかね。
それでも、昔からの付き合いで、寄付金はしています。

政府開発援助 oda
แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

日本はかつて世界2位の経済大国でした。そこでODAを運営する(?)ための資金を各国から集めているのですが、その負担額が増加しました。ODAでは発展途上国や国際機関などに援助や借款、技術指導などを行なっています。(わかりやすかったら嬉しいです。)

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?