北アメリカでは、カナダ、アメリカ、メキシコ、東アジアでは、日本、中国、韓国が、貿易を盛んに行っている国としてあげられるでしょう。
アメリカの最大の輸入相手国は中国です。
「チ」をアメリカだとすると、東アジアの比率が低すぎる一方、「チ」はアメリカへの依存度が高いカナダだと言えそうです。
だから、「タ」がアメリカ、「チ」がカナダです。
次に輸出と輸入ですが、アメリカにとって中国が最大の輸入国であり、日本、韓国からもかなり輸入していると考えると、東アジアの比率が高いYが輸入だと考えられます。
という感じで、答えは③だと私は考えました。
Geography
มัธยมปลาย
なぜこの問いの答えは③になるのですか?
問5 次の図7は,アメリカ合衆国とカナダにおける, 2020年の輸出額と輸入額の
地域別割合を示したものである。 図7中のタとチは,アメリカ合衆国とカナダの
いずれか,XとYは,輸出額と輸入額のいずれかである。アメリカ合衆国の輸入
額に該当するものを,図7中の①~④のうちから一つ選べ。 29
輸出額または輸入額
Y
アメリカ合衆国またはカナダ
タ
チ
①
②
4
1 東アジア
北アメリカ
西ヨーロッパ
その他
東アジアは,韓国,中国, 日本の合計。
北アメリカは,アメリカ合衆国かカナダ。
西ヨーロッパは,アイルランド, イギリス, イタリア, オーストリア, オランダ,スイス,ス
ペイン, ドイツ, フランス, ベルギー, ポルトガル, ルクセンブルクの合計。
UN Comtrade により作成。
171* 0
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉