English
มัธยมปลาย

「almost no one is completely right-brained or left-brained」の部分の訳が(右脳か左脳だけを使うひとはほぼ居ないが)となるのですが、なぜ(使う)と訳すことが出来るのですか?

According to the right brain/left brain theory, there are two types of people: those who think with their right brain and those who think with their left brain. Of course, almost no one is completely right-brained or left-brained, (2) their way of thinking is different because people mostly use one side of their brain over the other. Neither side is more intelligent than the other, and there is

คำตอบ

「使う」は右脳、左脳があるため、日常でよく使われる「頭を使う」から「右脳を使う」「左脳を使う」という表現になったのでは?
問題文の訳はあくまでも一例にしか過ぎないの、これしかない!と考える必要は全くありません。
訳例:
almost no one is completely right-brained or left-brained
ほとんど誰もが完全に右脳タイプである、あるいは左脳タイプであるというわけではない
→ ほとんど誰もが右脳だけを使う、あるいは左脳だけを使うというわけではない
※right-brained(形容詞):右脳の、右脳タイプの/left-brained:左脳の、左脳タイプの not completely ~ 完全に~するわけではない

参考にしてください。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉