History
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

中2 歴史

水城と山城について解説お願いします。

違いについても教えてください。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

_防衛ラインで、相手の動きを止め、槍・弓矢・投石等で相手を倒すための、石垣で作った急斜面が山城(さんじょう)であり、堀を作って、堰を開け、河川やら河口やら、から、川の水、海水、等を流し込んで、臨時の堀と出来る様にしたものが、水城(みずき)です。
_朝鮮半島からの輸入技術てす。
_戦国時代等の中世のものは山城(やまじろ)と読み、古代のものは、山城(さんじょう)と読みます。
_構造が違います。

https://www.asahi.com/and/article/20221017/423222293/

https://www.asahi.com/and/article/20221114/423303662/

_中世の山城(やまじろ)と、古代山城(さんじょう)と、の、構造の違い。

https://shirobito.jp/article/915

夢々

ありがとうございます!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?