World history
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

ローマ教皇側はレオン3世ではなくてレオ3世ではないですか?

図② ローマ教皇 ・レオン (レオ) 3世 ・宗教的権威(教権) VS ビザンツ皇帝 フランク王国 ・カール大帝 (シャルルマーニュ) ・政治・軍事力 (俗権) 皇帝教皇主義 (俗権・教権)

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

_どちらでも良いと思います。
_志望校の過去問で、設問文でどちらかの表記になっている場合は、その表記に合わせて下さい。

_恐らくは、Yahoo! 知恵袋等の、
『レオン3世は726年に聖像禁止令を発布したビザンツ皇帝です。こちらはレオ3世ともいいます。 レオ3世は800年にカール大帝(シャルルマーニュ)に西ローマ皇帝としての冠を与えた教皇です。こちらはレオン三世と書いたらテストで×になります。 混同しないように気を付けましょう。』等と言う記述を参考にしているのかも知れませんが、これは、回答者の学校のローカル・ルールです。
_色々な書籍で統一されていません。

_実際は、ラテン語読みがレオ三世であり、中世ギリシア語読みがレオン三世弟です。
_キエフ(ロシア語読み)か、キーウ(ウクライナ語読み)か、という問題と同じです。そして、ソ連のウクライナ侵攻の頃までは、キエフと表記するのが当たり前だったのです。それまでは、外交の相手として、ウクライナよりもロシアの方が重要だったからです。
_どちらかが間違っている、と言うことではありません。

カルパスの海戦

まったくその知恵袋の回答を鵜呑みにしていました
同名の別人だから違う言語の読み方で区別しやすいように表記しただけなんですね
ありがとうございました🙏

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉