Geography
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

(5)のbとcの二つの区間の距離をそれぞれ求めよという問題です。
bは、正距方位図の円の半径2万kmを利用して解くんではないかと思いましたが、そっからの求め方がわかりませんでした。
cは、区間が何度分を表してるのか読み取れなかったです。bとcの区間の距離のそれぞれの求め方を教えてください!!

問 いろいろな地図とその利用に関する次の各問いに答えよ。1940 次の地図IIに関するあとの設問に答えよ。 2km 地図Ⅰ 4km 一番 FS P 105° 対蹠 2 28+16=x Bith ww 1km BST 135 45° 同じ経線南北 関係にある 南アメリカ 北極を 通る 方向が北 1°=
(5) 地図Ⅰ中に示した a ~cの3つの区間について, 実際の地球上における実線上の距離の求め方がわ かるように説明しながら, それぞれの距離をkmを単位として小数点以下を四捨五入した整数で答えよ。 な 解答は 【記述用解答用紙】 の 20 に答えるものとする。 to thi to ROOT on the fiftit talt 2 Lauri wilt & ble date) + 1.

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

aは求めなくていいんですか? ちなみに、aは北緯60度の緯線1周なので、赤道1周の半分の長さで2万㎞になります。

bは、正距方位図法で、図の中心からの距離だから、図の外周までが2万㎞と考えて、あとは2万㎞のうちのどれくらいかを比で考えるといいです。ざっと見て17000㎞くらいでしょうか。

赤でなぞっている線が赤道で、それよりも1本南だから南緯20度です(この地図は緯線が20度間隔で描かれています。ただし南緯80度はありません)。たから、cは、南緯90度~南緯20度の経線の長さを求めます。
40000✕70÷360=7777.7…㎞です。

🇹🇭沼

ありがとうございます♪
助かりました‼️(๑・̑◡・̑๑)

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉