Science
มัธยมต้น

至急お願いします🙏
答えと解き方教えてください
(1)ヒトが力を加えているO~Aと斜面を下ってるB~Cでいいですかね
(2)はD~Eだけですよね
(3)は等速直線運動だから速さ変わらないですよね
(4)は斜面だから一定の割合ではやくなりますよね
ここまで考えたんですが合ってますか?

冬季オリンピックにボブスレーという競技がある。 ボブスレーとは、 独特な形状と構造をもつ 専用のそりに乗って、 氷が張ったコースを滑走して、タイムを競う競技である。 次の図はボブス レーを模式的に表した図であり、 そりの運動のようすを調べた。 0において、ヒトが一定の力を 水平面と平行に加えて続けて、停止しているそりを動かした。 Aにおいて、ヒトがそりに乗って、 そりはAからB・C・D の順に進み、 E で停止した。 O~BとC〜Eは水平面、 B C は斜面と なる。 また、 0~Dは摩擦のない滑らかな面で、 D から右は摩擦の大きいザラザラした水平面と なる。そりとヒトに対する空気抵抗はないものとして、以下の各問に答えよ。 0 A B in D
(1) そりの進行方向と同じ方向に力がはたらいている区間を、次の ① ~ ⑥ からすべて選べ。 ① 0~A ② A〜B ③ B~C ④ C~D ⑤ D~E ⑥ 該当区間なし (2) そりの進行方向と反対方向に力がはたらいている区間を、次の ① ~ ⑥ からすべて選べ。 ① 0~A ② A〜B B~C ④ C~D ⑤D~E ⑥ 該当区間なし (3) A~Bにおいて、 そりの速さとその速さになる理由を以下のあ〜う([速さ]) と ア~エ([理 由]) からそれぞれ一つずつ選べ。 [速さ] あ 同じ速さのまま進む い一定の割合で速くなる う一定の割合で遅くなる そりにはたらく水平面に平行な力が、しだいに大きくなるから。 そりにはたらく水平面に平行な力が、しだいに小さくなるから。 [理由] ア イ そりにはたらく水平面に平行な力が、一定の大きさではたらくから。 そりにはたらく水平面に平行な力が、 はたらかなくなるから。 (4) B~C において、そりの速さとその速さになる理由を以下の あ~う([速さ]) と ア ~エ ( [理 由]) からそれぞれ一つずつ選べ。 [理由] ア [速さ] あ 同じ速さのまま進む い一定の割合で速くなる う 一定の割合で遅くなる そりにはたらく重力の斜面に垂直な分力が、しだいに大きくなるから。 そりにはたらく重力の斜面に垂直な分力が、 しだいに小さくなるから。 イ そりにはたらく重力の斜面に垂直な分力が、一定の大きさではたらくから。 そりにはたらく重力の斜面に垂直な分力が、はたらかなくなるから。 オそりにはたらく重力の斜面にそう分力が、しだいに大きくなるから。 I そりにはたらく重力の斜面にそう分力が、しだいに小さくなるから。 一定の大きさではたらくから。 キそりにはたらく重力の斜面にそう分力が、 ク そりにはたらく重力の斜面にそう分力が、 はたらかなくなるから。 ウ ウ

คำตอบ

あってますよ。
それ以外で聞きたいことはなんですか?

あんず

ありがとうございます😊
あってるんですか!
(3)と(4)の理由のとこ知りたいです🙏

きらうる

(3)の理由エ
ABにおいては、等速直線運動をしています。このときは進行方向に力ははたらきません。はたらいていたら加速や減速します。

(4)の理由キ
そりには重力がはたらいています。この重力は斜面方向と斜面に垂直な方向に分解できます。分解した斜面に沿う方向の力は一定の力がはたらくので、そりは加速していくのです。

あんず

なるほど!
ありがとうございました(*^^*)

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉