これが分かりやすいです。https://www.engakuji.or.jp/blog/33911/
混沌とはバラバラなものですよね?
ということはこのサイトの荘子を読むと、
つまり五感 目 耳 鼻 のように分かれていないのです。
なのでウ には 混沌が入ると思われます。
そして 必然的に エ には秩序が入りますね。
後ろの ウ も五感を与えられ死んでしまった→五感を得たことでバラバラで一つだった混沌が整理されてしまい秩序をもったと解釈出来ると思います。
現代文の単語の問題です。
ウとエにそれぞれ「混沌」と「秩序」が入ります。
なんでそのような答えになるのかわからないし納得いかないので、誰か教えてほしいです。
お願いします
これが分かりやすいです。https://www.engakuji.or.jp/blog/33911/
混沌とはバラバラなものですよね?
ということはこのサイトの荘子を読むと、
つまり五感 目 耳 鼻 のように分かれていないのです。
なのでウ には 混沌が入ると思われます。
そして 必然的に エ には秩序が入りますね。
後ろの ウ も五感を与えられ死んでしまった→五感を得たことでバラバラで一つだった混沌が整理されてしまい秩序をもったと解釈出来ると思います。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
補足すると、混沌=バラバラ というのは区別しているのではなく、
バラバラぐちゃぐちゃで一つのかたまりのイメージです。
なので五感という区別を持ちません。