Mathematics
มัธยมต้น
これの求め方を教えてください!
(6) さんは、「2つの数の和は必ず偶数になる」ことの理由を、次のように説明しま
した。
【都さんの説明】
れを整数とすると,2つの偶数は, 2n, 2n+2と表される。
このとき2数の和は, 2n+ (2n+2)=4n+2
=2(2n+1)
2n+1は整数だから, 2 (2n+1) は偶数である。
したがって, 偶数と偶数の和は偶数である。
都さんは、この説明が正しいか確かめたくて同じ班の公一さんに話すと、公一さんは
「下線部の2つの偶数の表し方が正しくない」と言いました。 また, 近くで聞いていた
先生も「いいところに気づいたね」と言いました。 下線部がなぜ正しくないか、その理
由を説明しなさい。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11138
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81