Biology
มัธยมปลาย

(4)教えて頂きたいです。

(¹) (G+C)/(A+T) (オ) (T+C)/(A+G) 問2. DNAがもつ遺伝情報はmRNA に伝えられ, その情報にもとづいて特定のアミノ酸 と結合したtRNA が運ばれ、情報どおりの順序にアミノ酸がペプチド結合でつながれて 特定のタンパク質ができる。 下図は,このような遺伝情報の流れを模式的に示している。 これについて次の各問いに答えよ。 ウ CTA DNA鎖 (1) 図中のア, イ, ウに相当する塩 基配列を示せ。 (2) 下の遺伝暗号表を参考に、 エとNA オに相当するアミノ酸名を示せ G/C 1番目 の塩基 A G U tRNA (3) RNAに転写された遺伝情報が (アンチコドン)- 翻訳される細胞小器官を答えよ。 アミノ酸 (4) 図のDNA鎖で, 終止を指定す るDNAのトリプレットの1つの塩基が失われ, アミノ酸配列は終止しなくなった。 失われた DNAの塩基の名称 およびそのことによって指定されるアミノ酸を答えよ。 2番目の塩基 U フェニルアラニン フェニルアラニン セ イシン 0 ロイシンセ イソロイシン イシンプ イ イ シ イシン シン イソロイシン バ バ バ イソロイシン メチオニン (開始) リリリリ ン セセセセププププトトトト ン ン ン プロ リリリリ ロロロロレレレレララララ オオオオ アアアア C リリリリ プロ ン チロ ンチロ (終 リン (終 G G U 1 1 トレオニン トレオニン ア 1 J ニン A ン ニン ニン I I シシ 止) ンヒスチジン ン ヒスチジン ングルタミン ングルタミン ン ン IE) オ G システイン システイン (終 トリプトファ アスパラギンセ アスパラギン セ ニン リシン アルギ ン アル グリ グ アルギニ U A アルギニ アルギニ ンンンンンンンンンンンンンンン 塩UCAGUCAGUCAGUCAG シシシ シ アスパラギン酸 アスパラギン酸 グルタミン酸 ングルタミン酸グリ アルギニン リ 止) リ リ ン ン AG ン ン (終止) 3番目 の塩基

คำตอบ

欠失によってアミノ酸が終始しなくなるため、mRNAのUAAからどれか1つがなくなるということ。Aがなくなった場合、m RNAはUAGとなるが、これは終始コドンであるため解答として不適。よってUが欠失し、m RNAがAAGとなったと考える。指定されるアミノ酸はリシンである。

ぽん

回答ありがとうございます。
UAGが解答として不適であるため、Uが欠失するという考えに至る流れが分からないです。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?