Science
มัธยมต้น

この大問の答えを知りたいです‼️
至急お願いします🤲🤲

よろしくお願いします‼️

4 小さな物体Aに2本の軽い糸をつけ、それぞれ滑車を通しておもりをつないだ。これを 静かに放す と図のような状態で静止した。 滑車 滑車 1) 2つのおもりの重さをどちらも5Nにすると、右図のよう に糸の角度が60° となったところで静止した。 a)物体Aにはたらく力を作図せよ。 矢印の長さは適当で良 いが、 全ての力の作用点は物体の中心に描き、矢印の長さ の関係をどのように決めたかが明確にわかるように、作図 に関係した補助線は全てはっきりした点線で描け。 b) 物体Aの重さを求めよ。 2) 片方のおもりだけを重さ6Nのものに変更すると、右図の ように糸の角度が変化して静止した。 ただし、糸の長さはお もりを交換するときに変わってしまったとする。 a) 物体Aにはたらく力を作図せよ。矢印の長さは適当で良 いが、 全ての力の作用点は物体の中心に描き、矢印の長さ の関係をどのように決めたかが明確にわかるように、 作図 おもり に関係した補助線は全てはっきりした点線で描け。 GN b) 6N に変更したのは左右どちらのおもりか。 〇をつけて 答えよ。 おもり 滑車 60°60° 物体A 5570° 物体A 滑車 -0$ お おもり SN

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉