Geography
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この問題は東京とホノルル、バンコクの時差を暗記している前提でやっているんですか?
よろしくお願いします🙇
返信明日の夜になってしまいます。
すみません。

問14 交通の所要時間 次の表 1 は, 2017年6月における東京(成 田)からホノルルと, 東京からバ ンコクの直行便のフライトスケ ジュールを示したものである。 東京 ホノルル間の所要時間と東 京バンコク間の所要時間との正 しい組合せを,右の①~④のうち から一つ選べ。 [07年 A本改] *時間はすべて現地時間で示した。 表 1 フライトスケジュール 東京 (成田)発 20:10 → ホノルル着 8:40 (同日) 東京 (成田)発 10:50 → バンコク着 15:20 日本と現地との時差 19時間 2時間 東京(成田) ホノルル間 東京 (成田) バンコク間 7時間30分 2 時間30分 7 時間30分 6時間30分 12時間30分 2時間30分 12時間30分 6時間30分 国際線時刻表 により作成。 問14 2
県明石市を通る日本の標準時子午線である。 問14 正解② 東京 (成田) 20:10の時、ホノルル現地時 間は1:10である。 ホノルル着が8:40であるから7時 間30分の所要時間である。 同様に,東京(成田) 10:50 の時, バンコク現地時間8:50である。 バンコク着が 15:20であるから6時間30分の所要時間である。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

いえいえ、時差は問題の表に書いてあるので、下の図のような位置関係がわかっていればできます。

jpgamw

回答ありがとうございます。
ほんとですね!
でもなぜ東京より左側にあると分かるんですか?
すみません🙇
お時間あるときによろしくお願いします☀️

地道な地理

この問題は2007年に出題された問題ですが、この頃の問題は、主な国名、都市名は知っておかないと解けない問題が出題されていました。
バンコクは東南アジアのタイの首都なので、知っておかなければいけない基礎知識でした。
また、ホノルルですが、「時差が19時間」ということは、逆方向(つまり東京の東側・図の右側)にあると考えると、日付変更線を超えてしまいます。時差が何時間か、を考えるときは、時間の基準はGMTで、本初子午線を基準に考えます。
以上のことをふまえて、前に書いた答えに「下の図のような位置関係がわかっていれば」と書きました。

最近の問題は、地図があって、都市名は地図に書かれていることが多くなっています。

jpgamw

返信ありがとうございます。
そうなんですね。
出てきたものは覚えておきます☀️
何回もすみません。
本初子午線を越すと日付が変わると考えていいんですか??
お時間がありましたらよろしくお願いします🙏

地道な地理

越えると日付を変えるのは日付変更線です。

これも、世界地図か経度を書いた数直線で考えてほしいんですが、西に15度ずつ行くにつれて、時計の針が1時間前の時刻になりますよね。
たとえば東京(東経135度が標準時子午線)が午前5時だとすると、西の方に行くに従って、午前4時、3時、2時、1時、0時となって、次は、午後11時になりますよね。ここで、前の日付の午後11時になります。それからは、前の日付の午後10時、9時、8時…となっていきます。

jpgamw

返信ありがとうございます。
本初子午線と日付変更線は場所違うと考えないといけませんね。
では東京の135度より大きい数の東経の時だけ時間を早めていけばいいんですね!
とても理解出来ました☀️
ありがとうございました。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?