✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
学校は、休むべきでは無いと思います。
今は、特色科選抜など学力だけが大事というより、日頃の授業態度などの内申点も大事になってきます。
まあ、ぶっちゃけ、内申点の方が大事です。
学校を休むということは、一日6時間ある授業を全部休むということになり、その分授業の出席率は、減りますよね。
あまり学校に行けない方、俗に言う、不登校の方たちの内申点が1や2が多いように、授業の出席回数は大事だと思います。
言い方、感じ悪かったらすみません。
ですが、そんなに3日に1回は、図書館で勉強したいのならば、放課後に図書館に行くとか、毎日の昼休みなどの空いてる時間に学校の図書室に行けば、いいのではないでしょうか。毎日、学校の図書室に行けば3日に1回の元取れると思うんですが。
中3の内申点は、今までの積み重ねです。
テストの点や、提出物、授業態度、先生に気に入られてるかどうか(これについては、よく分かりませんが、先生も人間です。好き嫌いあると思うので、少なからず関係してくると思います。)
主さんは、中2ということでしたが、来年の受験のこと、内申点のことも視野に入れて検討してみては、いかがでしょうか。
確かにそうですよね!
放課後に図書館で勉強する事に決めました。
改めて思いました出席は大事ですね