✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
カ行変格活用→「来る」だけ。
サ行変格活用→「する」、〜「する」
この2つは覚える
それ以外は「ない」を付けて識別。
止ま(ら)ない→ラ行
(出)ない→ダ行
流(れ)ない→ラ行
活用の見分けはできてるので
わかってると思いますが
「ない」 をつけたとき
ア段なら五段活用
イ段なら上一段活用
エ段なら下一段活用
中学生国語についての質問です。
意味がわからないので、教えて欲しいです🙏🏻
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
カ行変格活用→「来る」だけ。
サ行変格活用→「する」、〜「する」
この2つは覚える
それ以外は「ない」を付けて識別。
止ま(ら)ない→ラ行
(出)ない→ダ行
流(れ)ない→ラ行
活用の見分けはできてるので
わかってると思いますが
「ない」 をつけたとき
ア段なら五段活用
イ段なら上一段活用
エ段なら下一段活用
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
詳しく解説してくださりありがとうございます!
理解することができました😆