✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
z=1代入しても等式成り立たないから
⑴の事を言ってんの?
⑴なら条件式の時点でそもそもz≠1が定義されるから
(1)のことです。それは分かってます。説明下手ですみません💦🙇♀️
その後のzの項でまとめた後、zの係数(写真のz=の形に変形した式の右辺の分母)で全体割って写真のようなz=の形を作っていると思います。ただ、割る時に、右辺分母≠0を示さなくては行けないと思うのですが、回答ではそのことに触れていなかったので、どういうことだろうと思い、質問させて頂きました。
右側のωと置くとって見てみ
ω≠-1の示し方が知りたかったです。そのためには初めに行ったようにcosθ≠-1を示さなくては行けないですよね…
最後の式にω=-1を代入を代入したら左辺は0で右辺は-2だからωは0ではない
cosθ≠-1を示さないと変形できないように思えるのですが、それって出来なくないでしょうか?