✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
変形する必要はないのですが、輪環の順と言ってx→y→z→xの順で回すと見た目がよいとされています。
そのため、x-y, y-zときてx-zが続くよりもz-xが後ろにきたほうがしっくりきます。
そこで、マイナスをx-zにかけることでz-xにしています。
全部に分配するという話は分配法則とごっちゃになっているのかなと感じました。これは掛け算の形なので、分配法則とはまた違います。
−(x−y)(x-z)(x-z)から(x-y)(y-z)(z-x)になぜなるのか分かりません。
この最初についているマイナスは全部に分配するのではなく、(z-x)にしかかけないという決まりですか?
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
変形する必要はないのですが、輪環の順と言ってx→y→z→xの順で回すと見た目がよいとされています。
そのため、x-y, y-zときてx-zが続くよりもz-xが後ろにきたほうがしっくりきます。
そこで、マイナスをx-zにかけることでz-xにしています。
全部に分配するという話は分配法則とごっちゃになっているのかなと感じました。これは掛け算の形なので、分配法則とはまた違います。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます!分かりやすかったです!