Mathematics
มัธยมต้น
大至急です!
これ解いてくれませんか!
お願いします!!!!!
盆
下取り
②2 発展1集-13(発)
月
時 分前
1次関数の利用 図形の面積の変化
11 右の図の四角形 ABCD において,
∠A=∠B=90°, AB=4cm,
BC=8cm, CD=5cm
AD=5cm
(2) x=12のときのyの値を求めなさい。
SI
y(cm²)
14
©GAKKEN
12
10
う
点Pは点Aを出発して、 辺上を点 B, Cを通って点Dまで. 毎秒1cm
の速さで動きます。 点Pが動き始めてから秒後の APDの面積をycm2
とします。
8
(1) 点Pが次の辺上にあるとき, x,yの関係を表す式を書きなさい。
(ア) 辺AB上
(イ) 辺BC上
6
4
(3) 点Pが辺AB, BC, CD 上を動くときのxとyの関係をグラフに表
と、 下の図のようになりました。 点Pが辺CD 上にあるとき, x,yの
係を表す式を書きなさい。
2
0
A
P
B
5
D
[採点][5点引]
10
C
15
体言や他の
ることも
②付属語を伴って
・きみ子さんは
活用のない自立語で、
詞の性質と働き
副詞
②2 発展 |集-14 (発)
[2] 右の台形ABCD において, 点Pは点Aを出発して
辺上を点 B C を通って点Dまで、 毎秒1cm の速さで
動きます。 点Pが動き始めてから秒後の△APD
の面積をycm² とします。
(1) 点Pが辺AB上にあるとき, xとyの関係を表す
グラフは下の図のようになりました。 このとき,X,
の関係を表す式を書きなさい。
BC上
3 下の台形ABCD で, 点Pは毎秒
1cmの速さで,周上をA→B→C
→Dと動きます。 点Aを出発して
x秒後の△APDの面積をycm² と
するときとの関係を表すグラ
フをかきなさい。 ただし, 点Pが1
この辺上を動く間, yは一定の割合
で変化します。
A
D 3cm C
P→
-8cm
4cm
B
y(cm²)
10
8
6
問題に答えま
4
2
CD 上
y(cm²)
0 2 46 8 10 12 14 16
(2) 点Pが辺BC, CD 上を動くとき, x,yの関係を表す式を書きなさい
また, そのグラフを,上の図にかき入れなさい。
18
16
14
NA SAR
12
10
8
6
4
2
0
D
15cm
A
4cm.
-5cm
P.
8cm
B
x (1
2 4 6 8 10 12 14 16
・ずっと昔の
名詞を含む文
言や他の副詞を修飾
なることもない。
語を伴って主語に
さみ子さんは たい
ない自立語で、主
性質と働き
連用修飾
|計算 - 2級-33
月
時
A=B=Cの形の連立方程式
© GAKKEN
名
分 前
IV
O 基本問題
11 次の連立方程式を解きなさい。
(1) 3x-y=-x+y=1
(2) x+y=2x-y=6
8cm
WAY BAR
(3) x-y=2x+y=3
「採点
(4) x-y=4x+y=-5
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
[107學測]數學觀念總整理(上)
5068
39
[106學測]更新囉!!!一到四冊超強大數學
3983
44
[107學測]數學觀念總整理(下)
3632
18
高中數學1-4冊公式整理
2597
4