✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
向かってるんじゃなくて
arriveだから到着してるんじゃないですか。
すごろくで目的のマスに着く、みたいな1点のイメージを持ってます。
nearlyが今回はついてるから、文全体の意味としてはもうすぐ着くみたいな表現ですけど、
arriveの意味自体は着く・到着する ですよね。
こういう動詞に連動して出てくる前置詞は、表現として決まりきっちゃっていて、場合によって他の前置詞が使われる、みたいな余地がないです。
だからとりあえずそういうものとして覚えるのは前提だと思いますけど、理屈を一応考えるならそんな感じでしょうか…
あーなるほど!go toとかみたいな感じで暗記するってことですねありがとうございました🙇♀️
そうです!
一応、例えばtoは向かってる感じで、とかっていう説明はもちろん間違ってはいないんですけど、そのイメージを使って前置詞を完璧に正しく選ぶことは多分できないと思うんですよ。
よっぽどたくさん前置詞の例文を見て、例えばtoならtoを使ったどんな表現にも当てはまるイメージを、しかも他の前置詞と確実に区別して持つことができるならいいかもしれないけど、ネイティブでもなければそんなのは難しいですよね…
だからとりあえずそういうものだから、と思って頭入れちゃう方がいいと思います!
ですよねやっぱみんな暗記してるんすね安心したー😮💨
こういう動詞ってどういうことですか?理解力なくてすみません🙏