Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
数学Ⅱ 微分の問題
写真の波線部について質問なのです。答えの左辺が分数になっているのは何故か、dはどこから出てきたのか教えていただけないでしょうか。お願いします。
405 次の関数を[]内の変数で微分せよ。ただし,右辺では,変数以外の文字に
定数とする。
(1)_y=2t² [t]
(4) s=h+vot-at² [t]
405. (1)
dV
(3) =BV₁
dt
dt
dx
(5)
dy=4t (2)
dt
=
*(2) S=r² [r]
(4)
dS
dr
=2πr
ds
dt
2kbdx+k(bc-ad)
=vo-2at
(3) V=Vo(1+Bt) [t]
*(5) t=k(a+bx) (c-dx) [x]
405
[ D Y = 2t² [t]
1/² = 4t
#
121 S = T²
²
=2Tur
#
(3) V = V₁ (1-Bt)
X ²= VoB
(4/5 = h + Vot - at ²
Svo-lat
(5) t = kla+h₂) (C-dx)
k(ac-adxthex - hd
²=-kad + kl C-2 hdp
{7-26/hdx + k[Mc-α-
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
成程!謎が解けてスッキリしました。有難うございます!!