Physics
มัธยมปลาย
(2)なんですけど、α粒子の質量数が4なのは分かりますが、だからm=4m(0)になるっていうのが分かりません。
なんかすごい簡単そうに聞こえますが何かが引っかかってスッキリしません教えてください(>_<)
電気量
中心の陽極付近で
子は極めて強い電気力を受ける。
1個が2個,2個が4個という具合に,ネズミ算式に
次々と電離が起こり, 電子なだれという現象が発生する。
字通り1個の電子がきっかけで,大きな電流が発生す
が、なだれとなった数万個の電子の電流は測定するこ
ことになる。 電子1個の電流は小さすぎて測定できな
ができる。
y線のように電気をもたない放射線は基本的に測定で
ない。しかし, y線が管内の原子から電子をはじき出
コンプトン効果) とか, 原子核に衝突して電子を飛び
させるなどすれば, 2次的に発生した粒子を検出する
は可能である。 しかし, y線の透過力が高いことか
その確率はそれほど大きくない。
ミた, α線についても測定は困難である。 α線は1
度で止められてしまうので、管の周りの金属はもち
~, 窓からですら入ってくることは難しい。 この装置
線が管内に入ってこなければ検出できない。
FRE
たがって, 主に検出できるのは,β線(X線)検
困難なのは,α線,γ線。
崩壊では原子番号が2だけ減少し, β崩壊では原子番
号が1だけ増加する。 α 崩壊が7回起こるから、β崩壊
が起こる回数を回とすると, 原子番号について,
92-2×7+x=82
x=4
よって, 崩壊7回 β崩壊4回。
(3) N= N₁ (1) 10
64
(12)-(1/2)
t
7.0
よって, 42億年後。
389(1) 質量数 A-4, 原子番号 Z-2
(2) α粒子の質量をm、速さをひとすると1/2mv-E
より,
6=
v=
:: t=42(104)
2E
m
α粒子の質量数は4だから
m=4mo
(53
389 α崩壊質量数A, 原子番号Zの静止していた原子核がα崩壊をした。このとき放出されたα粒子(ヘリ
ウム原子核)の運動エネルギーはE[J] であった。 質量数Aの原子核の質量をAmo 〔kg〕 とみなして,次の問いに
答えよ。ただし,α 崩壊の前後で運動量は保存される。
A-4
AX → 2X
2-21
(1) 新しい原子核の質量数と原子番号を求めよ。
A-4
2-2
(2) α粒子の運動量の大きさはいくらか。
の粒子の質量をm、速さをひとすると
m = 4 m² $11.
より、
mu=mE
(3) 新しい原子核の運動量の向きと大きさを答えよ。
=
1/2/m²
18mo
-mu² = E
歴の粒子
u=
New 原子核
(ニュークリア)
なんちゃって・・・・。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉