Mathematics
มัธยมต้น
エの問題の解説お願い致します
問2 右の図の正四角すいは, 底面が1辺4cmの正方形で、
他の辺が3cm である。 次の (1) ~ (4) に答えなさい。
(1) 辺 OA とねじれの位置にある辺をすべて書きなさい。
(2) AC と BD の交点をHとするとき, OH と底面ABCD は
垂直である。このとき, OH の長さを求めなさい。
A
B
(3) OH を軸として, 正四角すいを1回転させたときにできる立体の体積を求めなさい。
(4) 辺 OB 上の点をPとするとき, 点Aから点Pを通って点 Cまで糸をかける。 この糸の長さが最も
短くなるときの, 糸の長さを求めなさい。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
中学の図形 総まとめ!
3660
84