Chemistry
มัธยมปลาย

混合物の沸点が高くなるのはなぜでしょうか?例えば水と食塩水なら濃度が高くなるほど沸点が高くなると、この写真の参考書に書いてありました。水と水より沸点が低い物質との混合物でも沸点は高くなるのでしょうか?

2 混合物の融点・沸点 1. 混合物の融点・沸点 食塩水と純粋な水の沸点を比 べてみると, 標準大気圧 (1.01×10Pa p.89 ) のもとで 水の沸点は100℃であるのに対して, 食塩水の沸点は 100℃よりも高くなる。 食塩水をさらに沸騰させている と。 水分が減少して濃度が濃くなるので, 沸点がさらに 高くなる(p.137) (図1)。 このように, 混合物は, 融点 凝固点ともいう)・沸点 のほか密度 溶解性などの性質が, 構成成分の割合によ って異なる。 したがって, 物質の融点・沸点などを測定 することにより, その物質が純物質か混合物かの見当を つけることができることが多い。 温度 (℃) 104 103 102 101 100 -2 -3 -4 -6 -7 水の沸点 |水の凝固点 | 沸点 凝固点 0 2 4 6 8 10 12 塩化ナトリウム水溶液の濃度(%) 塩化ナトリウム水溶液の濃度が濃くなる ほど、沸点は高くなり, 凝固点は低くなる。 図1 塩化ナトリウム水溶液の濃度と 凝固点 沸点の変化
科学 沸点 化学 混合物

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉