Physics
มหาวิทยาลัย
電磁気学の問題です。
(4)が分かりません。
何を用いて計算すれば良いでしょうか
e = 1.6×10-12C,a=8.9×10-12F/m,1/(4a)=9.0×10°Nm²/C2,
問1 図のように半径
されている。 また、 両者の間は真空になっているものとする。 導体 A と導体Bに1mあた
りそれぞれ+Qと-Q [C] の電荷を与えた。次の各問いに答えよ。
(1) 中心軸から [m] 離れた位置 (n<r<n)における電界の大きさをr, ℓ, , を用いて示せ。
(2)導体Aと円筒導体Bの間の電位差nn, 0, , を用いて示せ。
電子の質量m=9.1×103kg
-e
A と内径2の円筒導体 B が同心軸となるように配置
の円柱状の導体
(3) 単位長さ (1m) あたりの静電容量 C をftf, 0, , を用いて示せ。
(4)
= 0.50mm, n = 3.00mmであった。 電位差をV-50Vとなるように電圧を加えた場合,これ
らの導体に蓄えられる単位長さ (1m) あたりのエネルギーを求めよ。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉