Mathematics
มัธยมต้น
これが分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
全て教えて頂いたら嬉しいです♡
問3 友実さんは、図2のように隣り合うタイルをシールでつなぎ, 一辺の長さが ncmの正方形に必
要なシールの枚数について考えている。
このとき,次の (1), (2) に答えなさい。
(1) 友実さんは、図3のようにシールを囲み、次のように説明したが,この説明には誤りがある。
友実さんの説明
一辺の長さが ncmのとき,一つの囲みには, シールが7枚ある。
囲みは,縦, 横それぞれ個ずつあり、合わせて2個あるから,
nx2n=2n²
したがって, 一辺の長さが ncmの正方形に必要なシールの枚数は,
2² 枚である。
[e] 金
図2
図3
Fott
1つの囲みに
シールがn枚
159
1
友実さんの説明では, 必要なシールの枚数を 2² 枚と求めているが,正しくは, 2n(n-1) 枚である。
必要なシールの枚数が 2n(n-1) 枚となるように,説明の点線内を書き直しなさい。
■ ある大きさの正方形をつくったところ、その正方形に使ったシールの枚数は,180 枚であった。 つくった正方形の一辺の長さを求め
20
なさい。
RAS-BAS ATIDA
VI
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81