✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
ワークおんなじな気がする!
それってなんでいう単元?
ほんと.’.’👀
ええと,, 文法 用言の活用 って書いてある😖
動詞の活用形の五段活用らへんも分からんし未然形らへんのも,,❔😖
ちょっと待ってな!
うん,, ありがとう😖💞
私の説明じゃわかりやすいからわかりやすい参考書から引っ張ってきたんだけど、
五段はこの例にある通り書かない→かかぁない
で音がア段つまり「あかさたなはまやらは」のやつが
五段!
上一段は音がイ段つまり「いきしちにひみり」みたいな感じが上一段!
下一段がエ段つまり「えけせてねへめれ」みたいな感じのが下一段。
怪しくなったらゆっくり読んでみるとわかると思う!
カ行変格は来るがあったらこれ!
サ行変格するが、つく動詞!
カ行変格とサ行変格は覚えやすいと思うよ!
ありがとう,,😖
なんとなく分かったんだけど、じゃあ ウ段 と オ段 のときはどうしたら良いのかな?¿
例えば,, 『答えない』だったら五段活用も上一段活用も下一段活用 にもあてはまらなくない❔😖
たしかに、、
五段活用でも品詞があるから
その品詞の中に当てはまるだけで多分別物だと思う
ありがとう.’.’✨
ア段・ウ段・オ段→五段活用
イ段→上一段活用
エ段→下一段活用
って解釈で良いのかな❔
そうやと思う!
解いてみて間違えてたら言ってほしい!
ごめんね!わかりづらくて(´;ω;`)
全然.’.’ めちゃ分かりやすかったよ😖
ありがとう~.’ りょうかいっ💞
多分動詞活用表とかそういう系だと思うんだけど