✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
教科書読んでます.’ めちゃおすすめです🤭
定期テスト二週間前になったら毎日読んで下さい.
毎日読んでるうちにもう分かるよ となったら教科書をぱらっとおおざっぱに目を通した後に自分自身で口に出して説明する または スマホのメモ などに言葉でまとめる と良いです🌷
ワークは定期テスト二週間前から基本3日に1回は解いてください. これは学校のワーク(←ならば2回目~)でも塾のでも市販のでも構いません.
ちなみに私は三週間前に学校のワーク(提出物)はいつも終わらせてます.
曖昧なところやよく間違えるところはノートにまとめるのもありです🌈
ただし範囲全部を丁寧に参考書を見ながらまとめるのは効率が非常に悪いのでおすすめしません..
例えば 歴史の江戸時代 享保の改革 寛政の改革 天保の改革 はそれぞれ何年で誰が行い,どんな内容か分かっているのか とか 南海路 と 東廻り航路 西廻り航路 はそれぞれどれがどこからどこへ何を運んでいるのか理解しているのか など.
もし的確に説明できないのならば図などにして簡易的にまとめると良いです𓂃𓈒𓏸☁️
詳しくありがとうございます😭
教科書毎日読めるように頑張ります!
確かに範囲全て細かくやるのは無理なような気もします、、参考にさせていただきます。