Mathematics
มัธยมต้น
よいやり方を教えてください!定価の問題がよく分かりません
2
5
原価の4割増しの定価のところを、定価の1割5分引きで売ったところ 266円の利益があった。
原は何円か。
ある焦点で2個の商品A、Bを全部で 4600 円で仕入れた。Aは2割増し、Bは3割増しで定価を
つけたが、売り出しのときに、Aは定価の
利益を得た。 A. Bの仕入れ値は、それぞれいくらか。
602円の
割引き、Bは定価の割引きで売り、合わせて
原価に 120円の利益を見込んで定価をつけた品物の定価の2割引で売ると、原価に対して 12%の
利益があるとき、この品物の原価はいくらか。
ある品物を定価の3割引で売っても、なお原価の12%の利益を得るためには、定価を原価の何割増しに
すればよいか。
1個が530円の商品Aをまとめて仕入れたところ、 10%が不良品であった。 不良品を廃棄して良品のみを
販売して、 仕入れ総額の35%を利益として得た。 良品1個の販売価格を求めよ。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81