Physics
มหาวิทยาลัย
解き方がわかりません。教えていただきたいです。よろしくお願いします。
RL 複素数解析
学生番号
問3
抵抗 R300Ω インダクタンス L=200mHのRL 直列回路で、 周波数 f=50Hz (実効
値) 電圧 10Vの電源電圧をつないだ時、
(1) 回路の複素電流 [A], その時の電流の大きさ、 電流の位相 [rad] を求めてください。
(2) 複素電流に対して、その時間関数i(t)を求めてください。
(3) 電圧波形を基準にして電流 i (t) を描いてください。
文=10V.
f = 50Hz
氏名
(2)
R=300Ω
L=200mH
**
課題11 と同じで、 回路の電圧方程式は次のようになる。
この式に、 i = lejust を代入すると、Vは次のように求まっていく。
= (R+jwL)/
従って、求める電流は次のようになる。
I=
V
R + jwL
V = R/ + jwL/
11
この交流電流のベクトルを複素平面上に描いてみる。
[A]
直交形式から極形式へ変換してみる。
i(t)=
この式を言葉で表すと、 実効値
118°) 遅れ位相という)
時間波形に直すと次のようになる。
となる。
10,000
5,000
0.000
0.000
描いている正弦波形は電圧波形です。 電流波形の振幅は電圧の振幅に比べ小さいですが、
電圧の振幅と同じスケールで描いて結構です。 縦軸に電流の振幅軸を追加して目盛りを打ってお
いてください。
-5.000
i(t)
-10.000
[[A]. 電流は電圧より
0.005
ad
[ rad] (度数で表すと
0.015
[4]
[A]
920
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉