Science
มัธยมต้น

(2)と(3)と(5)教えてください
分からない問題があっても大丈夫です

第4回定期考査 11. 図1のように,光電池に蛍光灯の光を当てたところ, 滑車つきモーターは回転して150gのおもりを 80cm 引き上げた。 次に、図2のように, 光電池を豆電球に変えた後, おもりを落下させると, 豆電球は 点灯した。 これについて,次の問いに答えなさい。 ただし, 質量100gの物体にはたらく重力の大きさを 1Nとし、摩擦や空気の抵抗は無視してよいものとする。 滑車つきモーター おもり 光電池 電気 エネルギー 蛍光灯 図2 滑車つきモーター (1) 次の模式図は、図1のエネルギーの変換を表したものである。( )にあてはまる語句を答えなさい。 (③) ( ① ) エネルギー エネルギー 光電池 豆電球 (②) エネルギー 蛍光灯 (2) 図1のおもりが引き上げられることによっておもりが得たエネルギーは何Jか。 (3) はじめに蛍光灯が光電池に与えた電気エネルギーを40Jとし、そのエネルギーが最終的におもりが 得たエネルギーに変換されたと考えるとき, エネルギーの変換効率は何%か。 (4) 蛍光灯が光電池に与えた電気エネルギーは,おもにどのような目的以外のエネルギーに変換された か。 モーターがおもりを引き上げる (5) 図2のおもりが落下することによって, おもりのもっていたエネルギーの一部は、豆電球によって 何エネルギーに変換されたか。 (6) 図2のおもりが落下する速さは,おもりを何にもつながずに自由落下させたときの速さと比べて, どのようなちがいがあるか。 No. Date 2 NTI PO 17 1

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉