Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
(2)の問題なんですけど、この手の問題って10人いたら9人だと思って、割る9するんじゃないんですか??
ヒトの反応時間について調べるため, 図1のように, 10人の生
徒が輪になって外側を向いて立ち, 手をつなぎ,次の実験を行った。
[実験] 11 まず生徒Aは左手で隣の生徒Bの右手をにぎるのと同時
に、右手に持ったストップウォッチをスタートさせる。
② 生徒Bは生徒Aに右手をにぎられたらすぐに左手で隣
の生徒の右手をにぎる。
③3 右手をにぎられた生徒は,すぐにとなりの生徒の右手を
にぎる。 この動作をたがいの手を見ないようにして次々と
行う。この間に生徒Aは右手のストップウォッチを左手に持ちかえ、再び生徒Cと手をつなぐ。
④ 最後の生徒Cが生徒Aの右手をにぎったら、 生徒Aはすぐに左手で
かかった時間
2.85秒
2.58 秒
2.91 秒
図1
B
CA
ストップウォッチ
回数
1回目
2回目
3回目
ストップウォッチを止める。
①~④にかかった時間を3回測定し、 結果を表にまとめた。
□(1) 実験で、手をにぎられるという刺激を受けとった感覚器官の名称を答えなさい。
)
□ (2) 実験において, 1人の生徒が刺激を受けとってから反応するまでにかかった時間の平均は1人あたり何
秒か。 小数第3位を四捨五入して小数第2位まで求めなさい。
(
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
なるほど…!!!
めっっちゃ分かりやすかったです⸜(´ ˘ `∗)⸝
ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)
全然関係ないんですけど、がんこちゃん可愛いですね!(*´`)