Chemistry
มัธยมปลาย
解説の黄色のところがよく分かりません。
教えて欲しいです。
289. (アミノ酸の等電点) グリシンは、水溶液中で (A)~(C) のような3種類のイオンの形で存在し,
2つの平衡(〔I〕, 〔ⅡI]) が成り立っている。 〔I〕, 〔Ⅱ〕 の電離定数をそれぞれKi = 4.0×10~3
mol/L, K2 = 2.5×10 - 10mol/Lとしたとき, グリシンの等電点を整数で求めよ。
(C)
H2N-CH -COO-
(A)
H3N-CH2-COOH
H3N-CH2-COOH
HN*–CH2-COO-
OH
H+
(B)
H3N-CH2-COO
OH
H+
HN-CH2-COO+H+:・ …〔I〕
HN-CH-COO + H+ ...…………〔II〕
0.315
10
×100 = 3.15≒3.2%
289.6
〔解説〕
〔I〕 より K, =
中
[H3N-CH2-COO-][H+]
[H3N-CH2-COOH]
[H2N-CH2-COO-][H+]
〔II〕 より K2 = [H3N-CH2-COO-]
ここで,K,の分子, K2 の分母に HQN+-CH2-COO¯
があることに注目すると,
[H2N-CH2-COO-][H+]2
「H3N-CH2-COOH]
KXK2=
等電点において, 大部分は電気的に中性な双性イオ
ン H3N+-CH2-COO¯ として存在する。 また, 全
体として電荷が0になるため, [H2N-CH2-COO-]
= [HN-CH2-COOH] でもある。
つまり, K1X K2 = [H+]' となる。
したがって,
[H+] = √K1 × K2=√4.0×10-3 × 2.5 × 10-10
=
2.0
= 1.0×10mol/L
pH=-log[H+] より pH=6068
核酸
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
なぜ=が成立するのでしょうか?