Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

(1)の①と(2)が解説を読んでも理解できません。わかりやすく解説お願いします。

(1) 硬貨を投げて、表が出たら +2点, 裏が出たら-3点が得点になるゲー ムをした。 硬貨を5回投げたとする。 ① 硬貨を投げた結果が,表,裏,裏,表、裏のとき, 得点の合計は何点 ですか。 得点の合計が+5点になるのは, 表と裏がそれぞれ何回出たときですか。 -34 (2) 右の表のマス目には、縦、横, ななめに並ぶ3つの数の 和がすべて等しくなるように, それぞれ数字が入る。 表 中のa,b にあてはまる数字を求めなさい。 〔群馬〕 解き方と答え rs (1) 表が2回, 裏が3回出たので, (8) (+2)×2+(-3)×3=4-9=-5(点) ② 5回とも表が出たとすると, (+2)×5=+10(点) 1回裏が出ると、 (+2)-(-3)=5 (点) ずつ減るの で,合計が+5点になるのは, 裏が1回 表は, 5-1=4 (回) 解き方の (1) 得点=(+2)×表の回数+(-3)×裏の回数で求められる。 コツ (2) 縦、横、 の和は等しいから, a+3+b=a+(−3)+4 より, a+b+3=a+1... ア 縦左列 上段 a+3+b=6+1 +4 より, a+b+3=b+5... イ 左列ななめ アより, b+3=1 b=-2 イより, a+3=5 a=2 a 3 I ・ b 豆知識 3次の魔方陣 右の表のよう 4 9 2 に、「から9ま でのすべての 3 5 7 8 I 6 整数を3行3 列のます目に入れ, 縦, 横, ま ほうじん ななめの和がすべて等しく なるものを, 3次の魔方陣 という。中国では,古くか ら3次の魔方陣が知られて いた。 3次の魔方陣は,回 す 裏返すなどを除けば 1種類しかできない事がわ かっている。 (2) の魔方陣は, 上の魔方陣の各数から4を ひいて回したものである。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

(1)①素直に順番に計算してみましょう。
表裏裏表裏なので
2-3-3+2-3=-5

②この問題では表と裏のそれぞれの数を聞かれているので順番は考慮しないで考えてみましょう。
となると表の数が5.4.3.2.1.0の6通り。
順番に合計点数を書き出して計算してみると、
表が5枚→10点
4枚→5点
3枚→0点
2枚→-5点
1枚→-10点
0枚→-15点 よって答えは表が4枚、裏が1枚です

(2)縦と横を計算して
a-3+4=a+3+bなので
ー3+4=3+bとなりますよね。
よってb=-2
斜めも計算して、
4+1+b=a-3+4
4+1-2=a-3+4
a=2となります。
長くなりましたが、この範囲は言葉で攻めてくるだけなので何が言いたいのかをじっくり見てみましょう

ผู้ใช้ Clearnote

丁寧にありがとうございます🙇‍♀️理解出来ました!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?