✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
今は教科書が変わってると思いますが、以前は1年の教科書に実験器具の名称と使い方がまとめられたページがありました。
私は、そこに書いてあるものは大方覚えてましたね(試験に出る頻度は多くないので、真剣に覚える必要は無かったと思いますが…)
学校の先生に特に言われたのは「三角架」です。調べたら出てくると思いますが、見落としがちなのでこの際暗記しておくとどうでしょう。
あと、顕微鏡の名称(対物レンズとか)と使い方はよく出るので、覚えとくといいと思います。
あー!加熱の実験で使うやつですよね!!なんか安定しなくて大変だった記憶が笑笑
ありがとうございました🙏